ノバルティス科学振興財団について
ノバルティス科学振興財団は、1987年9月にチバガイギー科学振興財団として設立され、1998年に現在の名称に変更の後、2012年に公益財団法人へ移行しました。
自然科学の創造的研究の振興助成を図ることで、日本の学術の発展と福祉の向上に寄与することを目指し、1987年の設立以来、当財団は30年にわたり、我が国における生物・生命科学および関連する化学の領域における創造的な研究と、それらに携わる研究者の交流の場である研究集会に対して助成を行ってきました。特に、成果がすぐに応用につながらなくとも、基礎的な発見や理論を積み上げることが新分野を拓き、新産業を生み出す元になると考え、基礎的な研究への助成を中心に行っています。医薬品(未承認薬を含む)を人に対して用いることにより、医薬品の有効性又は安全性を明らかにする研究は対象としておりません。
財団の活動にご期待をいただくとともに、ご支援をお願いいたします。
助成プログラム
生物・生命科学とそれに関連する化学・情報科学の領域の創造的な研究と研究集会を助成しています。
ノバルティス研究奨励金は、生物・生命科学、関連する化学および情報科学の領域における創造的な研究に対して助成を行うものです。医薬品(未承認薬を含む)を人に対して用いることにより、医薬品の有効性又は安全性を明らかにする研究は選考対象としておりません。研究集会助成では、我が国で開催される国際色豊かな研究集会を助成します。
- ノバルティス研究奨励金:
1件100万円(35件程度) - 集会助成:助成金額:
1件40万円(5件程度)
詳細は応募要項をご確認ください。
リソース
ニュース / イベント
- 2018.11.012018年度の年報が出来上がりました。
- 2018.10.01今年3月に当財団30周年記念式典にて記念講演をしてくださった本庶佑先生がノーベル医学生理学賞を受賞されました。おめでとうございます。
- 2018.08.30「30周年記念誌」を作成しました。
- 2018.07.227月20~22日にBioCampがノバルティス ファーマ社と共催で開催されました。
- 2018.03.09当財団設立30周年記念式典を東京国際フォーラムにて開催致しました。
- 2018.03.02理事会において、2017年度ノバルティス研究奨励金41件、2018年度研究集会助成金5件の贈呈者が理事会で決定しました。